3歳の子供にお留守番は出来る?

育児
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供がひとりでお留守番出来るようになるのは何歳から?

子供だけでの初めてのお留守番って、何歳くらいから出来るのでしょうか?

こどもチャレンジでおなじみのベネッセコーポレーションが実施したアンケートによると、初めてのお留守番は小学校1年生の割合が最も高いという結果になりました。

次いで二位は小学校3年生。

小学校1年生の場合は1時間以内の短い留守番で、小学校3年生頃になると2時間くらいの少し長めのお留守番をさせるという方も多いようですね。

参考サイト:ベネッセ教育情報サイト

約束事がポイント 子どもだけのお留守番|ベネッセ教育情報サイト
【ベネッセ|学習】アンケート期間:2013/11/20〜2013/11/26 回答者数:1406名 アンケート対象:本サイトメンバー 年少〜小学生のお子さまをお持ちの保護者 ※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。

小学生になるまでは、子供は少しでも親と離れると不安になりますし、親も一人で留守番させるのは心配ですが、小学校入学を機にチャレンジさせてみようと考える親が多いのかもしれませんね。

未就学児に留守番は出来る?

では、小学校入学前の未就学児の場合、一人で留守番って出来るのでしょうか?例えば3歳くらいなら、どうでしょう?

もちろん1時間も2時間も、3歳児ひとりに留守番をさせるというのは無理があります。

でも、「ちょっとゴミ出しに行きたい」「すぐそこのコンビニに牛乳だけ買いに行きたい」…ほんの5分、10分程度だから連れていく程じゃないんだけど…なんていう場合、ありますよね?それくらいの時間であれば、3歳児でもお留守番は可能でしょうか?

3歳児に留守番をさせる場合

結論から言うと、3歳なら5~10分程度のゴミ出し程度なら留守番は出来るけど、必ずしもみんなが出来る訳ではく、その子による。ですね。

ちなみに、私も1人目の長男に初めてお留守番を頼んだのは3歳でした。大雨が降ってて連れていくのは大変だけど、どうしてもゴミを捨てたかったんですよね………

同じ3歳でも、おとなしい子もいれば落ち着きのない子もいるし、集中してテレビや本を見ていられる子もいれば、常に走り回ってる子もいますよね。

ちなみに、長男は後者でした(笑)

おとなしくてママの言う言葉もしっかりと理解できる子であれば「ママはゴミ出しをしてくるけど、すぐ戻るから待っててね」ときちんとお話すれば、5分くらいなら待てるケースが多いです。

あとは、大好きなアニメのDVDなどを集中して見てくれている時なども、5~10分程度であればお留守番も出来るでしょう。

但し、たかが5分と思わずに、安全面だけはしっかりと配慮したいですね。

  • 万が一の飛び出しを考えて部屋の窓やドアの鍵は閉める
  • 手の届くところに危険なものは置いておかない
  • 火の元をしっかり確認する

たかが5分、されど5分なので、万が一の事故が起きないように、最低限の配慮をしてから出かけるようにしましょう。

こっそり黙って出かけるのはあり?

ほんの5分だから…

ちょうどテレビを集中して見てるから…

「お留守番しててね」という声をかけずに、こっそりとゴミ出しや買い物に出かけようかな?と考えるママもいるかもしれませんね。

でも、これは個人的にはあまりおすすめできません。

何も言わずに出かけて、もしもママがいないことに気付いたら、その瞬間に子供は不安になり、中にはパニックに陥る子もいます。

大好きなテレビアニメを集中して見ているから、何も言わずにちょっとコンビニに行ったところ、CMでママがいないことに気が付き、家を飛び出して裸足で追いかけてきた………なんていうエピソードを、実際に友人から聞いたことがあります。幸い事故には至らなかったけれど、一歩間違えると大変な事態になっていたかもしれません。

どうしてもお出かけしたいときは、黙って行かずにきちんとお話してからが望ましいです。

我が家の留守番失敗エピソード

我が家の長男のお留守番デビューは3歳でしたが、初めての時は本当にドキドキソワソワしました。

ゴミ出しする場所は家から目と鼻の先なので、5分もかからないのですが、まだ小さい我が子をひとりで家に置いておくということが、不安で不安で仕方ありませんでした。

一度成功してからは、週に一回程度ゴミ出しの時だけお留守番をさせていましたが、長男が4歳になったある日、どうしても今すぐ買いに行きたいものがあったので、10分程度で行って帰って来られるコンビニに行きました。

そのとき、無謀なんですがお昼寝している1歳の妹も一緒に留守番させてしまったのです。

5分程度の留守番はもう慣れっこだった長男に、熟睡している長女のことを「お母さんすぐ戻ってくるから、妹のこと見ててね」とお願いして、いざコンビニにへ…。

10分後に自宅に戻ると、玄関で大号泣している1歳の長女がいました。よく見ると、おでこに擦り傷が。

どうやら買い物に出掛けた直後に目を覚まし、ママを探して玄関まで行き、そこで転んでおでこを打ったようなのです。

長男は一部始終をしっかりと見ててくれました。私がお願いしましたからね、見ててって…。本当に見てるだけ。そりゃそうだ、4歳児にママを探して泣き叫ぶ1歳児を止めたりなだめたり出来る訳がない。

長男を責めることは出来ず、ただただ自分を責めました。

3~4歳の子供がひとりで5分のお留守番は出来ても、まだ妹や弟の面倒を見ながらのお留守番はハードルが高すぎました!大反省です。

皆さん、真似しないで下さいね……。

留守番させるかどうかは子供の性格や家の環境を考えて決めよう

ここまで、「3歳なら5分程度のお留守番は出来る」ことについて書きましたが、ほんの短い時間でも「3歳の子どもを置いていくなんて、ありえない!」「もしも事故や犯罪にあったらどうするの?」という意見もあるでしょう。

先日、Twitterでアンケートをとったところ、42%の方が「3歳児に5~10分程度のお留守番は出来る」と答えましたが、逆に「5分でも無理」と答えた方も57%いました!半数以上は、まだ難しいということですね。

子供の性格はもちろんですが、家の周りの環境やゴミ出しに行く時間によっても、留守番させるかさせないか、意見は分かれると思います。

「ゴミ出しくらい連れていけば?」

「パパに頼めばいいのに」

という意見もあるかもしれません。でも、下に小さな妹や弟がいたり、パパにお願いできる環境ではなかったり、ゴミ出しの時に雨や雪が降っていたりと、留守番をさせざるを得ない状況がどうしても出てくることってあるんですよね。そういう時に、みんな3歳くらいで留守番をさせてるから大丈夫ではなくて、しっかりと子供の性格や周りの環境を考えて、お留守番をさせるかどうかの判断をしたほうが良いと思います。心配なら、本当にお留守番をさせる前に、試しにこっそり様子を伺いながらの練習をしてからの方がママも安心出来るのではないでしょうか。それでダメなら、今はまだ留守番をさせる時期ではないということ。焦らずに、出来る時期まで待ちましょう。

もし、お留守番にチャレンジしてみて成功した場合は、子供にとっては「できた!」という自信につながりますし、ママにとってもほんの少しだけ、ゴミ出しなどが楽になりますよね♡

安全面に気をつけて、お子さんの「はじめてのお留守番」に、いつかチャレンジ出来ますように。

あわせて読みたい

子どもの留守番が不安なママに
新型コロナウイルスの感染予防対策で、小中学校や幼稚園が臨時休校となっていますが、働くママにとっては子どもをひとりで留守番させなければいけないというのは悩ましいところですね。小学校高学年になれば、ある程度長時間の留守番も出来るように...

コメント

タイトルとURLをコピーしました