赤ちゃんが泣き止まない!泣いてる理由がわからない時は?

新生児
スポンサーリンク

初めての子育てをしていると、困ってしまうのが赤ちゃんが泣き止まない、泣き続ける、どうして泣いているかわからないとき。

生まれたばかりの赤ちゃんは、オムツが汚れたりお腹が空いたり、暑かったり寒かったり、不快を感じたりすると、泣いて知らせてくれますが、オムツも替えた、授乳もした、室温も着ている服もちょうどいい、なのに全然泣き止まない!!……そんなことも、ありますよね。

理由がわからないのに泣き続けられると、ママも途方に暮れてしまいます。

私は1人目を出産した入院中、夜中に1時間も泣き続けられて、どうして泣いているのかわからずに、赤ちゃんと一緒になって泣いてしまい、助産師さんに慰められたりしてました……。

赤ちゃんが突然泣く理由のひとつとして、バーストラウマも考えられますが、とにかく初めての育児で泣き続けられると、ママの心が折れそうになることも。

赤ちゃんが突然泣き出したら|バーストラウマ
赤ちゃんは、泣くのがお仕事。お腹が空いたら泣いて、オムツが汚れたら泣いて、眠くなれば泣いて、抱っこして欲しくて泣いて、暑すぎると泣いて、寒くても泣いて…。生まれたばかりで、まだお喋り出来ない赤ちゃんにとっては、泣くことが自...

「どうして泣いてるの?」

「何がいけないの?」

「どこか悪いの?」

赤ちゃんの体調が心配になったり、ママ自身を責めてしまったりして、可愛いはずの赤ちゃんのお世話が、辛く感じてしまうことも多いものです。

オムツも替えて、授乳もして、服装や室温も確認して、抱っこもゆらゆらもしてるのに泣き止まない!そんな時はどうすれば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

泣いている理由を追及しすぎると辛くなる

初めての育児、初めての赤ちゃん。わからないことだらけなので、赤ちゃんが長時間泣き続けると、ママはとっても不安。

けれど、新生児~生後6ヶ月くらいまでの間は、理由もなく泣き続けることは多いものです。どうしても泣いている理由を探そうとしてしまうけど、理由を追及しようとすればするほど、不安が大きくなり、育児に対するストレスも大きくなってしまいます。

私も1人目の育児中は、泣いてる理由を考えすぎて、もう泣かないでー!泣きたいのはこっちのほうだよー!!って、ワンワン泣いてました。私が(笑)

赤ちゃんが泣き続けても顔色が悪い、熱がある、ぐったりしてる、など明らかに体調が悪そうでなければ、泣く理由を追及しすぎず、今はこういう時期なんだと割りきる気持ちも必要です。

ママが「どうして泣いているの!」「お願いもう泣き止んで!」と不安な気持ちになっていると、その不安な気持ちを赤ちゃんが感じとって、さらに泣き続けることもあります。

お腹の中で一心同体だった赤ちゃんとママですから、ママが不安になれば赤ちゃんも不安になるし、逆にママがリラックスしていれば、赤ちゃんもリラックスします

初めての育児で、不安や心配があるのは当たり前ですし、泣き続ける赤ちゃんを目の前にして、リラックスしろというのも難しいことではありますが、例えば「泣いていいんだよ、大丈夫だよ」と言葉に出してみましょう。「どうして泣いてるの?」と考えると不安がどんどん大きくなるけれど、泣いてる理由を考えすぎずに、今はこういう時期だから、泣いて当たり前。と考えたほうが気持ちは楽です。泣いていいんだよ。と言葉に出すことで、ママ自身の不安な気持ちを少し前向きに変えることが出来れば、それはきっと赤ちゃんにも伝わります。

ひとりで抱えず、誰かを頼って

一日中赤ちゃんと向き合っていると、理由もわからず泣き続けられると、精神的にどんどん辛くなってきますよね。

もしも旦那さんやご家族、誰か頼れる人がいるならば、1~2時間だけでも赤ちゃんと離れて、気持ちをリフレッシュすることが出来るのですが、恐らくそういう環境がある人は、そこまで悩みを抱え込まないと思うのです。

ワンオペ育児で頼る人がいなかったり、夜に赤ちゃんが泣いても、旦那さんは寝ていたり…ママ一人で育児を抱え込んでいるので、ストレスもどんどんたまってしまいます。

頼るご家族もお友達も近くにいなければ、子育て支援センターの先生でもいい。それも近くになければ同じ子育てをしている人が集うSNSでもいい。とにかく赤ちゃんが泣き続けて辛い。大変だ。という気持ちを、一人で抱えないで誰かにしっかりと吐き出しましょう。

ママ一人で抱え込んでいると、どんどん気持ちも塞がってしまい、赤ちゃんが泣き続けて泣き止まないと、本当に育児ノイローゼ、産後鬱に陥ってしまいます。

誰かを頼ることは必要なこと。

赤ちゃんが泣き止まなくて辛くなったとき、泣き止ませる方法を考えることよりも、ママのストレスが軽くなる方法を考えてみましょう。

ママが笑顔になれば、それはきっと赤ちゃんにも伝わります。

時には赤ちゃんと一緒に思いっきり泣いて

初めての育児の時は、どうしても完ぺきな育児をしようとして、

「私はママなんだからしっかりしないと」

「ママなんだから泣き止ませないと」

と考えすぎ、ママ自身を追い込んでしまうこともあります。

でもね、赤ちゃんが生まれたばかりなら、ママだって始めたばかり。完ぺきに出来なくて当たり前なんです。ママだからって、何でもかんでも泣き止ませられる訳がない。そんな時はいっそのこと、赤ちゃんと一緒に思いっきり声を出して泣いてみるのもひとつの手。

「しっかりしなきゃ」「ちゃんとやらなくちゃ」「泣き止ませなくちゃ」と抱え込んでいるものを、涙と一緒に一旦流してしまいましょう。我慢しないで泣いてしまえば、少しスッキリとしてまた赤ちゃんと向き合えるものです。

完ぺきなママになろうとしなくていいから、抱え込んでいるものを手放して、心を軽くしてくださいね。

いつか必ず終わりがやってきます

泣き続ける赤ちゃん、眠れない夜、これがいつまで続くんだろう………と途方に暮れてしまいますよね。

でも、理由がわからずに泣き続けるのは、新生児~生後6ヶ月くらいがピークで、必ず終わりはやって来ます。

もちろん6ヶ月以降も、夜泣きや黄昏泣きをする赤ちゃんはたくさんいますが、その頃になると少しだけママにも気持ちのゆとりが出てきて、泣いていてもうまく対処出来るようになってきます。

いま、赤ちゃんは生まれたばかり。

ママも、ママ1年生。

うまく泣き止まなくて当たり前、泣き続けても仕方ない。大丈夫、泣いていいんだよ。赤ちゃんもママも。

「あっ!今はこうして欲しくて泣いてるのね!」って、わかるようになる日が必ずやってきますから、今は泣いている理由を考えすぎず、ストレスを少しでも手放していきましょう。

大丈夫、辛いのも悩んでるのも皆同じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました