育児ママが旦那にイライラするのはなぜ?

育児
スポンサーリンク

永遠の愛を誓って結婚して、二人の愛の結晶である赤ちゃんが生まれて幸せいっぱい……のはずが

産後は旦那にイライラ!育児疲れのせいなのか、それとも旦那さんのせいなのか、とにかくイライラしてしまう!!そんなママも多いですよね。

私も一人目の産後、育児中がイライラのピークでしたよ~

産後の育児ストレスって、慣れない育児や子供のせいだけではなく、実は旦那さんが原因ということも…。旦那さんの、こんなところがイライラする!!エピソードをまとめてみました。

同じくイライラしてるママに共感していただけたら、もしくは子育てママを伴侶に持つパパの参考にしていただければ幸いです。

旦那さんのここがイライラ!10選

スポンサーリンク

育児に協力しない

とりあえず、イライラする基本中の基本。オムツ替えない、寝かしつけ出来ない、ミルク作れない、お風呂も入れない。

我が家の旦那さんは、さすがにお風呂とオムツくらいはやってくれますが、何もしない旦那さんもいることは、いる。

2人の子供なんだから、協力するのも手伝うのも当たり前じゃない?少しはやろうとしないのかな?

ちょっと育児しただけで偉そう

オムツ替えてね~って言ったらとりあえず替えるけど、お尻拭きの蓋あけっぱなしでカピカピに乾いてるし、オムツはゴミ箱に捨てないし、なんなら使ったお尻拭きが床に転がってたり!!!

お風呂も入れてくれるけど、体拭いたりパジャマ着せるのはママ。えーっと、ママは脱がせて、洗って、拭いて、着せてを自分ひとりでやりますけど?洗うだけ洗って、あとは丸投げですか?

それなのに「お風呂はいつも俺が入れてやってる」「オムツ替えなんて簡単」なんて言われると、もうちょっと完ぺきにこなしてから偉そうにして!って思っちゃいますよね。

ママの育児や家事にダメ出し

価値観の違いもあるのでしょうが、ママが我が子を叱ると「そんなことで怒らなくても」って言われたり、手が離せなくてちょっと泣かせていたら「放っておいて可哀想に」なんて言われたり。

ママはママなりに考えて育児しているのに、どうしてそうなったかの経緯もわからず簡単にダメ出しされると、イラっとしますね。

また、子供のお世話で忙しくて、掃除やお皿洗いが出来ていないと、帰宅したとたん「ずっと家にいたのに、何やってたの?」「掃除くらいちゃんとしろよ」なんて言われると、「ずっと家でダラダラしてる訳じゃないし、精一杯育児してたし!!」って叫びたくなっちゃいます。

飲み会行き過ぎ

社会人の男性ならば、ある程度のお付き合いは仕方ない。それはママも理解しています。

でも、二日連続飲み会でいないとか、帰ってくるのは午前様とか、どうなんですか?ママは飲み会どころか、お友達とのランチさえなかなか行けずに子育てしてるのに、自由に飲み歩かれると、イライラ、モヤモヤ。

あなたが楽しく飲んでる時間、私はひとりでお風呂入れて寝かしつけて、自分の時間なんてないんだよ~!!

スマホやYouTube見るなら育児して

帰宅して座ったら、とりあえずスマホ。ちょっと手離せないから子供を見ててね~って言っても、スマホ見ながら。あなたの子供はスマホですか?そんなことしてたら、子供が思春期になったときに、パパが話しかけても目を合わせず、スマホいじってるようになるかもよ。その時、文句言えないよ!!

もっとひどいと、パソコンで子供にYouTube見せながら、自分はスマホ見てる。アホかと思う。

文句言うと「お前だって見せてることあるだろう」って言われるけど、こっちは普段きちんと遊んであげてるけど、ご飯支度の時などの、どうしても手が離せない時だけ苦肉の策として、たまーに見せてるだけで、一緒に遊べる時間が少ないパパは、スマホ育児しないで、もっと子供と関わって遊んであげて!

少しくらい家事したら?

別にね、料理してくれ掃除してくれなんて贅沢は言わないんですよ。もちろん、やってくれたら死ぬほど嬉しいけど、そこまで高望みはしません。

でもさ、シャンプーなくなったら詰め替えるとか、トイレットペーパーなくなったら付け替えるとか、夜中に帰ってきて食べた夜食のお皿一枚洗うとか、それくらいやっても良いんじゃない?え?まさか、やり方知らない訳じゃないよね?

トイレにうんこ付けたら、掃除くらいしなさい!!と声を大にして言いたい。もしかして、見えないの?

なんで子供泣いてるのに起きないの?

夜中2~3時間おきに泣いて起きる赤ちゃん。ママは「ふえぇぇ…」くらいの小さな声でも気が付くのに、だいぶ泣いても気付かないのはなんでですか?

ギャン泣きしている赤ちゃんの隣で高いびきで眠っている姿を見ると、思わず布団で息の根を止めてやろうかと思います。

寝かせたタイミングで起こすな

一生懸命トントンしたり、30分以上ゆらゆら抱っこしたり、部屋を暗くして、静かな環境を作って、ようやくスヤァ~って寝たところなのに、ガチャガチャ、ドタバタ、「ただいま~」

ねぇ、お願い。空気読んで。

泣いたら選手交替するのやめて

ご飯支度の時や、お風呂上がりに髪を乾かしたいから、ちょっと抱っこしててね~ってお願いして「OK!」と快く引き受けてくれた旦那さま。

ところが、いざ泣き出すと「はい、泣いたよ」「おっぱいじゃない?」って連れてくる。

いやいやいやいや、泣いたらあやそうよ?オムツのチェックとかしようよ!仮におっぱいだとしても、ママの手が空くまでは見ててくれてもいいんじゃない?

はい!泣きました!選手交替~なら、パパじゃなくて誰でも出来るんですけど!?

言わなくてもわかって欲しい

「ちょっと忙しくて買い物にいけなくて…」「疲れてるから寝かしつけの時一緒に寝ちゃうかも。夕飯の片付けまだだけど…」

この言葉の裏には、買い物行けないから代わりに行ってくれると嬉しいな私が寝ちゃったらお皿だけでも片付けてくれると助かるなというママの気持ちが隠れています。わかりますか?

でも旦那さんは「じゃあ明日買い物行けばいいよ」って言ったり、「ねえねえ、起きなくていいの?片付けするんでしょ?」って起こしてきたりする。

違う、違う、違うーーー!!

1から10まで説明しなくても、それくらいわかって欲しいのに!!私の気持ちをもっと理解して行動して欲しいのに…。そしてイライラ。

女の人は言わなくても理解して欲しいけれど、男の人は言われなくちゃわからないので、どうしてもすれ違いが生まれてしまいますね。

どうでしょうか?「うちも、あるあるー!」っていうママも、いらっしゃることでしょう。

世の中のすべてのパパがこうではなく、育児に協力的なパパも、ママの気持ちに寄り添ってくれるパパも、もちろんたくさんいますよね!きっと。

他人の芝生は青く見えると言いますが、イクメンなお友達のパパと比較して、さらにイライラしちゃうこともありますね。

ママも新米なら、パパはもっと新米。出産を経験したママは、産後すぐに母性が強くなり子供第一に考えますが、痛みを経験していないパパは、なかなかすぐに父親としての父性が働かない人もたくさんいます。

最初から大きく期待をしすぎると、ママのイライラも大きくなってしまうので、期待しすぎず、でも少しずつ育児に協力してもらえるように、パパ育できたらいいですよね。

それでもダメなら、諦めも肝心(笑)

注)ここに書かれているイライラエピソードの全ては、筆者の旦那さんの現在ではありません。初めての育児の時は、正直イライラすることも多かったけれど、3人の父親になった今、基本はワンオペ育児ですが、家にいる時に出来ることは、協力してくれる旦那さんになりました。

夫婦間でも価値観の違いはあるので、こうして欲しい、ああして欲しいというのは、なるべく伝えて話し合うと、良い方向にすすむかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました