赤ちゃんが生まれて、多くのママが悩まされるのが睡眠不足。
新生児の頃は、昼夜関係なく授乳しては寝てを2~3時間おきに繰り返すので、ママはゆっくり眠れない日々が続きますね。
生後3ヶ月を過ぎた頃から、徐々にまとまって睡眠をとるようになり、早い子だと3~4ヶ月頃から夜に5~6時間寝てくれたりもしますが、それでも夜中に1~2回は授乳で起こされる。離乳食が始まって、少し生活のリズムがつきはじめた6~7ヶ月頃には、かなりまとまって寝るようになってきた!という赤ちゃんも多いですが、それでも朝までぐっすりとはいかず…やはり夜中に一度は起こされるママ。
「早く朝までぐっすり寝てほしい!」
「いつになったら、夜中に起きないようになるの?」
子育てママなら、きっと誰もが思うはず。
睡眠不足だと、ストレスも溜まりますよね~
ただでさえ慣れない育児で疲れるのに、更に睡眠不足も重なると、心身ともにぐったりしてしまいます。
朝まで寝てくれるのは何ヵ月からなのか
ネントレ(ねんねトレーニング)したほうがいいの?
そんな、睡眠不足ママ達の疑問について、三児のママの筆者の体験を元に考えていきたいと思います。
朝まで寝てくれるようになる月齢は、赤ちゃんによってバラバラ
育児本や体験談などを見ると、生後3ヶ月~7ヶ月くらいの間に、夜まとめて寝るようになると書かれていることも多いですが、これは本当に個人差があって、わからない!
我が家の場合、一人目は3ヶ月くらいから突然、夜中にまとまって眠るようになりましたが、2人目は新生児の頃からよく寝てました。その代わり、6ヶ月くらいから夜泣きが始まり、突然夜に何度も起こされるように……。3人目は夜泣きこそなかったものの、1歳頃までは必ず夜中に起こされていました。
同じ親に同じように育てられても、三者三様なんですから、みんな違って当たり前なんですよね。夜泣きや睡眠退行がある子もいれば、ない子もいる。
同じ月齢のお友達はもうまとめて寝てくれるのに、うちの子は全然寝てくれなくて、いまだに夜中何度も起こされるから、私が悪いのかな?なんて思わなくていいんです!ママのせいじゃなくて、それは赤ちゃんの個性!
ネントレは必要ない
あまりにも夜中に頻繁に起こされて、ママも寝不足が続くと、「ネントレしたほうがいいのかな…」って思いますよね。
そもそもネントレって何???
ネントレ=ねんねトレーニング。赤ちゃんが抱っこや添い寝をしないで、一人で眠るようになるためのトレーニングのことですね。
あの、これ、はっきり言っていいですか?
ネントレって、何やねん!!!
って叫びたくなりました、私。1人目、2人目育児の時には、そもそもネントレという言葉自体聞いたことがありません。3人目のときもまわりで実践しているママは皆無。でも最近ネットではネントレするべきか悩む…ネントレ挫折した…なんていう話をよく、見かけます。
長時間の抱っこや添い寝をしなくても、赤ちゃんをベッドに置いたらひとりで寝てくれる。そして朝までぐっすり。
そんな夢のような時間がくるなら、チャレンジしようかな!?って思いますよね。
ネントレにもやり方はいくつかあるようですが、今まで抱っこや添い寝で眠っていた赤ちゃんをひとりで寝かせるとなると、泣いてしまうケースが多く、泣いても一切構わない、数日で慣れる、とネントレの方法には書かれていますが、ママがその時間、耐えられますか?
赤ちゃんに夜にまとめて寝てほしいのは、ママも朝までぐっすり眠りたいからだと思うのですが、その為に赤ちゃんを30分も1時間も泣かせ続けて、ママが気にならないのであればチャレンジすることを否定はしません。が、私ならめっちゃ気になります!30分泣かせ続けるなら、30分ゆらゆら抱っこしていたほうが、どうせ自分が眠れないのは一緒だから、いいや~って思っちゃいますね。
欧米のように赤ちゃんとママは別室で、一緒に寝ないライフスタイルなら、ネントレは良いのかなと思いますが、そうではないならちょっと難しいのではないかと思います。
入浴、就寝時間をある程度決めると、自然と夜まとめて眠るように
新生児の頃って、沐浴を昼間にすることもありますよね?ただ、大人と同じ浴槽に入れるようになったら、入浴時間はある程度決めてしまったほうが良いです。そして、実際に寝てくれるかどうかは別にして、就寝時間も決めてしまう。
例えば19時に入浴、20時には就寝とか。
我が家の場合はもうちょっと遅くて、20時に入浴、21時に就寝でしたが、これは各家庭の生活スタイルに合わせて構わないと思います。
時間を決めることによって、ネントレまでしなくても、夜になったらお風呂に入って寝るという生活のリズムがだんだんとついていきます。離乳食が2回食、3回食になり、夜の離乳食をスタートする頃には、更に、リズムもつけやすくなりますよ。
卒乳をきっかけにまとめて眠ることも
ミルクっ子のほうが母乳っ子よりも夜まとめて寝るケースが多いです。ミルクだと腹持ちがいいので、就寝前にたっぷり飲ませると夜も比較的長く寝てくれる事がありますが、母乳だとどうしても夜中に欲しがる事が多いですね。
卒乳前から、夜中の授乳が必要なくなる赤ちゃんもいますが、卒乳をきっかけに夜まとめて眠るようになる赤ちゃんも多いです。
まとめて眠る日は、ある日突然やってきます
絶対に抱っこじゃなきゃ寝ない赤ちゃんも、絶対におっぱい飲まなきゃ寝ない赤ちゃんも、夜に頻繁にママを起こす赤ちゃんも、いつか必ず朝までぐっすり眠るようになります。
それは、本当にある日突然に。
えっ?一度も起きなかったの?ホント?私、疲れすぎて泣いてるのに気づかなかった?
と思ったくらい。初めて夜中に一度も起こされなかった日の朝は、ゆっくり眠れた安堵の気持ちと、起こされなかった驚きがいりまじった複雑な心境になりますよ。
今はゆっくり眠れなくて、この睡眠不足が永遠に続くように思うかもしれないけれど、それぞれの赤ちゃんのペースで、必ずその日は訪れますので、ママは回りと比べて焦らずに、赤ちゃんのリズムが出来上がるのを待ちましょう。
ゆっくり眠れる夜がやって来た日は感動ものですよ♡
睡眠不足が続いたら、赤ちゃんと一緒に少しでもお昼寝して乗りきりましょう!大丈夫、あっという間にその日はやってきます。
寝ない長男を車に乗せて部屋中うろうろしたり、どうしようもなくてチャイルドシートに乗せてドライブした日もあったし、寝不足に耐えられず、気絶するようにお昼寝しちゃった日もありましたが、過ぎてしまえばあっという間でした。
今、寝てくれないのは決してママのせいではないので、自分を責めたりストレスを溜め込んだりしないで下さいね。
コメント